われらがカープ!
2018年シーズンのチームキャッチフレーズは「℃℃℃(ドドドォー!!!)」です!
色んな意味での「熱さ」=温度、とカープの「C」を連想する「℃」を3回続けて、
「リーグ三連覇へ駆け抜ける」決意などを込めたキャッチフレーズになっているそうです。
今年も地元カープを熱く応援していきたいと思います。
何回応援に行けるかな!?
シャドー
われらがカープ!
2018年シーズンのチームキャッチフレーズは「℃℃℃(ドドドォー!!!)」です!
色んな意味での「熱さ」=温度、とカープの「C」を連想する「℃」を3回続けて、
「リーグ三連覇へ駆け抜ける」決意などを込めたキャッチフレーズになっているそうです。
今年も地元カープを熱く応援していきたいと思います。
何回応援に行けるかな!?
シャドー
第23回全国都道府県対抗男子駅伝が1月21日、広島市の平和記念公園前発着の7区間48キロで行われました。
現地観戦を楽しみにしていたのですが、風邪気味のため自宅でテレビでの観戦となりました。
地元選手を応援しつつ箱根を制した青学選手達の活躍は流石だな~と食い入るように見入っていました。来年は現地で応援したいと思います。
(みつる)
昨日、グランドプリンスホテル広島のいちごブッフェに行って来ました。
デザートだけでなく、ピンクカレーとかいちごの酢豚とかローストビーフとか色々ありました。
全種類制覇が目標でしたが、無理でした。
海を眺めながらたくさんのスイーツに囲まれて幸せな一時を過ごせました。
(バトマー)
食べ方でわかるあなたの性格診断
・ゆっくり食べる人はマイペースで丁寧
・なんでも早く食べる人は負けず嫌い
・料理の見た目にこだわる人はスケジュール調整がうまい
・ゲテモノ好きの人は冒険好き
・おかずを一つずつ食べる人は慎重派
・おかずを混ぜて食べる人は何事に対しても強気
・音を立てて食事をする人は楽観的で正直者
・きっちり準備して食べる人は先読みするのが得意
・好き嫌いの激しい人はなんでも知りたがる
どうでしたか?次回をお楽しみに(^^)
新年、あけましておめでとうございます。
突然ですが、初詣には行かれましたか?
初詣には沢山の参拝者が列を成して訪れ、
今年一年無病息災は勿論ですが、学業成就や
安産祈願、商売繁盛など、十人十色様々な
祈願をして、お賽銭を入れるものです。
が、しかし…
ここでふと思ったのが、お賽銭という概念を
海外の方から問われたとき、どのように説明
すべきか?という疑問でした。
お賽銭という発想は、海外の方にとっては
稀有な文化ではないかと思います。
(教会への寄付・寄進は別扱いでしょうけれど)
日本人は神社仏閣で祈念するとき、
『お賽銭』の金額の上限如何で、祈念成就の
重要度を図るものですが、そもそも主イエスは
『私の弟子になりたければ、一切の財産を
処分して身を寄せなさい』と言っていたのも
然り、ましてキリスト教(今では詳しく判り
ませんが)では、金銭に纏わることは邪で
あると不浄と聞き及びました。
悶悶悶悶悶悶…お賽銭を、いかに訳すべきか…
(余程ヒマなんです、ほっといてあげてください)
しかし、この世の中には便利な言葉を考えて
くれる方が五万といらっしゃったものです。
ネット文化の中から、『お賽銭』に該当する
至極最もな答えを見つける事ができました。
その解釈とは…
『クラウドファンディング』
意味:不特定多数の人が他の人々や組織に財源の
提供や協力などを行うことを指す、群衆(crowd)と
資金調達(funding)を組み合わせた造語。
至極的を得た解釈!
これで海外の方にも、お賽銭のことを胸を張って
説明できるというもの。
(ツンツ)